もくじ
1. 授業について
Q. 使うテキストや授業方針はどうなっていますか?
生徒ひとりひとりのレベルに対応した教材やカリキュラムをご用意しております
小学生は「ほーぷ」を使用しています。この教材は3つの冊子に分かれています。授業用教材としてBOOKを使用します。内容・理解を深めます。宿題用教材としてドリルを使用します。授業で扱った内容と同じレベルの問題を自力で解くことで定着を図ります。テスト教材としてテストを使用します。BOOK、ドリル、テストと3回同じ問題を解くことで理解を確かなものにします。また、発展教材としては「四谷大塚予習シリーズ」「レインボー」を使用します。中学受験レベルの問題になるのでかなりレベルの高いものになりますが、興味があって解いてみたいと言ってくれる生徒には使用しています。
中学生は「シリウス」「iワーク」を使用しています。学校のテストで平均点以上取れる生徒は「シリウス」を中心に使用します。全体の25%ほどの内容は学校でも扱わないくらいハイレベルな問題になっていますが、演習量も確保できますし、少しレベルを高い問題を先取りで扱っておくことで、学校の授業にかなり余裕を持つことが可能です。
また、学校のテストで平均点以下の生徒は「iワーク」を中心に使用します。この教材は学校準拠教材となっておりテスト対策教材でもあります。授業で学習した範囲と全く同じ問題を再度塾で解くことで学校で理解しきれていなかったところもフォローします。
高校生は理系文系ともに教科が多岐に渡ります。レベルも国公立志望者から中堅私大まで幅が広いです。そのため、ひとりひとりの生徒に合わせて完全にオーダーメイドで教材をセレクトしています。基本的には書店で販売している参考書を使用しています。
Q. 曜日や時間帯を選ぶことはできますか?
月曜から金曜の平日でご希望に合わせて時間割を調整いたします
お子さまのクラブ活動や習い事などに合わせて、曜日や時間帯をお申し出ください。途中で変更することも可能です(1クラス3人までの少人数制クラスの場合は先着順になるので、調整が難しい場合もあります)。
Q. 授業の振替は無料って本当ですか?
前日までにご連絡いただけたら必ず後日振替をいたします
前日までにお電話でご連絡いただけたら振替可能です。振替回数に制限はありませんが、毎週決まった日程・時間帯に授業ができないとペースが保てないため学習の質が下がってしまう可能性があります。
Q. 授業の回数は変更できますか?
変更したい月の前月までにご連絡ください
月単位での変更が可能です。個別授業と少人数制クラスどちらを増やしたほうがいいか等、お気軽にご相談ください。
Q. 私立に通っているのですが、進度の速い数学・英語プログレスにも対応していますか?
1:2の個別指導で対応いたします
現在、当教室にも進度の速い学校に通っている生徒が在籍しています。私立校が採用する特殊なテキストにも対応していますのでご安心ください。
Q. 英検や漢検対策はありますか?
授業でも自習でもどちらでも対策やっています
ひとりひとり個別にカリキュラムを組んでいます。受験等で必要になった場合でも受験を検討することが多いので、お気軽にご相談ください。
2. プログラミング教室について

👆こちらをご参照ください
3. 無料学習相談・体験授業について
Q. 入塾を検討しているのですが、無料で個別相談はやってもらえるのでしょうか?
講習期間を含めていつでも対応しております
お電話をいただくか、お問い合わせからご連絡いただけたら教室長とご相談させていただきます。お気軽にどうぞ。(教室長:070-5265-4238)
Q. 体験授業とはどんなものですか?
70分1コマで実際の形式に近い形で授業をします
お問い合わせいただいた後、苦手な教科を1つ指定していただき、日程を室長と調整いたします。通塾している生徒と同じ時間帯で1コマ70分の授業を行います。授業の雰囲気と個別ならではの学習法、自分で解ける楽しさを知っていただけたらと思います。授業後は体験授業の様子のご報告と学習相談を兼ねた個別面談をさせていただきます。教室で学習するにあたってのご質問や希望進路相談など、気になる点をいろいろご質問ください。
プログラミング教室では17時から18時30分まで90分間最大体験授業ができます。月曜水曜金曜の好きな曜日で受講できます。今までのプログラミングの経験やパソコン・タブレットを普段どれくらい使用したことがあるかから適切なレベルの授業を組ませていただきます。授業後は同日簡単に様子をご報告させていただき、プログラミング授業のやり方の方針のご相談をさせていただきます。
4. 春期・夏期・冬期講習について
Q. 季節講習だけの受講もできますか?
ピンポイントに学習したい内容のみを対策できます
お子さまひとりひとりにオーダーメイドのカリキュラムを作成していますので、季節講習での目標を設定していただき、必要な分だけ授業を組ませていただきます。実際に京都府外に普段お住まいの方で帰省中に毎回教室に来て頂いている方もいます。自習室も通常授業時に通っている生徒と同じように使っていただけます。
Q. 季節講習の時間帯はどうなっているの?
講習期間中は、14時50分から(必要に応じて午前から)開講しています
土日の教室がお休みの日を除いて普段の時間より長く教室にいることができます。授業自習問わずたくさん勉強していただけます。お子さまのスケジュールに合わせて授業の時間と自習の時間を個別に作成させていただき、確実に学力を伸ばせるようにします。お盆・お正月などにお休みをいただくことがありますので、個別にご相談ください。
Q. 季節講習期間中も振替はできるの?
通常授業時と同じく振替可能です
ただし、原則として講習期間中の振替は講習期間中に消化していただけるようお願いしております。
5. 先生(室長・講師)について
Q. 先生はどうやって決まるの?
大学受験(理系中心)・難関私立高校中学の生徒は個別の講師が、それ以外は室長が担当します
当教室は個人で経営をしている学習塾になります。そのため、小学生から中学生は基本的には教室長が担当いたします。大学受験(理系中心)、難関私立高校中学に通っている生徒は、専門性の高い国公立大学に通っている講師が担当いたします。
プログラミング教室では現在全ての授業を室長が担当しております。プログラマーとしてキャリアを積んできた訳ではありませんが、HP作成やデザイン、ゲーム開発を行っています。
Q. 講師はどのように採用しているのですか?
国公立大学在籍の学生を中心に紹介を中心に採用しています
近隣の学習塾経営者、室長の学生の頃のつながりから紹介をしてもらって採用している場合がほとんどです。また、新しく入塾した生徒の希望する大学に通っている先生や1つの教科に特化した講師など生徒に合わせて柔軟に採用をしています。お時間はいただくかもしれませんが、出来る限りお子さまの希望する進路に最適な学習環境を整えられるよう講師採用にも最善をつくすようにしております。
Q. 教室長のバックグラウンドを教えてもらえますか?
指導歴、室長歴ともに10年以上になります
龍谷大学を卒業しております。アフリカ経済学専攻で開発援助学を中心に学んできました。地元の大阪の高槻の個別指導の最大手塾でアルバイトを経験し、学生の頃の縁もあって京都で教室を開きました。今まで100人以上の生徒を担当しており、中学受験から高校受験、大学受験と幅広く進路指導も含め担当してきました。
6. その他設備・システム・サポートについて
Q. 模擬は実施していますか?
中学生は五ツ木模試、高校生には外部模試(河合・駿台模試)を受けてもらいます
五ツ木模試は中1・2の時期から受けていただいています。学校での定期テストの点数だけで考えるのではなく、私立中学を含む他の中学生全体の中でどのあたりに自分がいるかを知ってもらい、早い段階から進路先についても考えてもらう機会があります。中3からは五ツ木京都模試を受験していただきます。実際の京都の公立高校と同じ問題形式の問題を解くことで過去問題慣れができます。
また、高校生は基本的には学校で実施している外部模試を受験してもらっています。模試の点数を元に進路相談の面談も随時行っています。
Q. 自習室はいつ使えますか?
平日、休日問わず朝9時から22時まで使用できます
営業時間月曜から金曜(祝日を含む)は17時から22時まで教室を開けているので自由にお使いいただけます。土日や平日17時以前は1時間100円で使用できます。スマートロックを使って鍵のシェアをする仕組みです。
Q. 教室の広さはどれくらいですか?
小中学校の1教室より一回り小さいくらいの広さです
机と椅子は学校のものより大きいサイズを使っており、ゆったりとリラックスして集中して学習することができます。15席あります。
Q. タブレットを使った授業をしていると聞いたのですが?
PC含めて授業・自習でも積極的に取り入れています
英語辞書、漢字辞書、古典辞書、国語辞書と基本的な辞書機能は全てiPadなどのタブレットを積極的に使用しています。また、理科の実験や社会での山脈や地域のことなどを検索して画像で見たりします。
これから小中高問わず積極的にパソコンやタブレットを使った授業が増えていきます。タブレットを早い段階から日常的に使うことでメディアリテラシーの学習の機会を取り入れています。生徒からも非常に人気が高く、楽しくわかりやすく学習しています。
Q. 子どもがちゃんと教室に着いたのかお知らせする仕組みはありますか?
個別にご相談いただいた方のみ入退室メールをさせていただき、対応しています
特別なソフトやサービスを利用しているわけではありませんが、お子さまが来られた時と出られた時と逐一保護者様のメールアドレスにご連絡させていただいています。非常にアナログなやり方なので少し遅くなる時はありますが、ご連絡を必ずするようにしています。ご心配な方はご相談事前にいただけたらと思います。
Q. 受験の知識や情報を教えてもらえますか?
最新の情報をお伝えさせていただきます
京都の中高を中心に塾対象説明会に参加しております。また、大学受験についても長年担当をしてきたので進路指導できます。個別面談も希望があれば、必要な時にいつでも実施いたします。お気軽にご相談ください。
7. 入塾にあたって
月途中でも、いつでも入塾できますか?
月の途中からでも受講を開始できます
入塾した初月のお月謝は授業をした回数分のみご請求させてただきますのでご安心ください。
Q. 入塾にかかる費用、授業料を教えてください。
入塾金、初月授業料(日割り)、初月管理費、教材費
料金体系は学年や授業形式で変わります。なお、プログラミング教室の場合は教材費は特にかかりません。