【1/14~2/7】教室での感染予防対策について
こんにちは。室長の山川です。
関西にも緊急事態宣言が発令されました。
京都府など7府県に緊急事態宣言|NHK 京都府のニュース
政府は13日、緊急事態宣言の対象地域に、京都など7府県を追加しました。
これを受けて京都府は14日から府内全域の飲食店などに対し営業時間を…
教室でも今まで通り感染予防をしていきます。
また大学受験、高校受験を控えている生徒のためにも更に対策を強化していきます。
緊急事態宣言の詳細
詳しくは京都市のHP記載の情報を参照してください。
前回の緊急事態宣言よりは規制される部分は少ないようですが、
感染予防対策は今まで以上に徹底していきます。
京都市:【緊急事態宣言発出】京都市コロナ感染防止徹底月間(第3弾)【~2/7】~市民の命,健康,くらしを守る!~
教室での感染予防対策
具体的には、以下の8つの項目を実施していきます。
手洗いやマスク着用の徹底など、教室では当たり前になっていることも、
もう一度しっかり声掛けしていきます。
- ①教室に最大10人まで
👉自習利用などで人数制限をする場合があります - ②1時間に1度換気
- ③空気清浄機の常時利用
- ④教室入室時の手洗いの徹底(講師・生徒)
👉アルコール消毒も合わせてやるよう声掛けしています - ⑤マスクの着用(講師・生徒)
👉持っていない生徒用に教室でマスク配布しています - ⑥発熱,風邪の症状があるなど,調子が悪いときは,無理せず休む
👉当日のお休みにも振替対応しています - ⑦共用物(タブレットやPCなど)のアルコール消毒
- ⑧出入り口やトイレのドアノブのアルコール消毒
まとめ
今週末に大学入学共通テストです。
そこから関関同立入試、私立高校入試、京都公立高校前期入試、、
と入試も本格的にスタートしていきます。
この時期に体調を崩して本番思った力を発揮できない、
なんてことに絶対ならないように塾でも気持ちを引き締めて、
感染予防対策を徹底していきます。
大変な時期ですが、みんなで協力しあって乗り越えていきましょう。